かみやんの技術者ブログ

主にプログラムの話です

2009-01-01から1年間の記事一覧

つくばチャレンジ2009 試走会その2

前日のTODO報告 昨日のエントリ(これ)で、TODOを並べたがまずは、その報告。 1.新ロータリーエンコーダのキャリブレーション、精度計測 上図、直進試験と旋回試験の記録。クリックで拡大できます。以前の自家製ロータリーエンコーダのときの試験結果はこち…

試走会その2、前日

明日は、試走会その2(自分が参加する試走会の2回目)。今日は、必死に改良予定。 前回の試走会から改良したことは、 車輪幅を9mmから21mmへ増強。U字溝のフタが乗り越えられなそうだったため。 ロータリーエンコーダを自家製から既製品に。前回の試走会で…

SI2009締め切り

つくばチャレンジの参加者は、みんな計測自動学会に論文出してね!ということで、去年も出して発表しました。今年の計測自動学会は、芝浦工業大学豊洲キャンバスということで、うちから歩いて3分。よかった。 論文の提出期限が今日だったので、昼間Submitし…

磁気センサ HMC1052L ブルブル問題改善

このエントリで、Sparkfunの磁気センサHMC1052Lの評価ボードをSH1725に接続し、それをPCで可視化したのだが、エントリに書いたように、磁気ベクトルがブルブル震える。±5度ぐらい揺れて、正直つかいものになるレベルではなかった。 あのエントリでは、50msご…

C# SerialPortのClose()でフリーズ

PC側の制御ソフトのAibiUI。去年に作成したときから、SerialPortにデータが来ている状態でアプリを終了するとフリーズすることがあった。デバッガでは、SerialPort.Close()メソッドでブロックしていることは分かっていたが、気になっていたものの直していな…

磁気センサー HMC1052Lを接続

今日は、2軸 磁気センサーのHMC1052L(これ)をSH7125に接続し、ファームウェアを書いて、PC側のGUIプログラムも書いた。 まずHMC1052のOUT1(X軸)とOUT2(Y軸)をSH7125のAD2とAD3に接続。Set/ResetピンをSH7125のPE3に接続した。電源は、マイコンの電源5V…

GPS台の製作と緊急停止スイッチ

昨日のエントリ(これ)では、GPS台のための穴を天板にあけるのに、リーマーのサイズが19mmまでだったので、あけられなかったと書いたが、今日は、22mmまで穴を拡大できるリーマーを買ってきたので、穴を拡大。 上図、昨日の穴あけ。 上図、21mmまで穴を拡大…

GPS台の準備

やー、最近忙しくてロボットの時間が取れなかった。今日はほんの少しだけ時間が作れたので、作業。 まずは、前回のエントリー(これ)で、車輪幅を9mmから21mmへ改良して増やしたが、すべり止めのゴムがなかったので、ホームセンターに行って買ってきた。 幅…

地磁気センサーを選定、車輪幅増強

カウボーイ大会も終わったので、今日はロボット。 もともとオフィスロボットが作りたかったので、去年のつくばチャレンジ2008は、オドメトリとLRFのみのロボットだったが、今年はGPSもつけたし。ということで地磁気センサーも付けてみることにした。というわ…

第参回天下一カウボーイ大会

やー、先週の土日はカウボーイ大会でした。というわけで感想を。 公式サイトは http://wccc.onosendai.jp/ 古川さん 元マイクロソフト会長の古川さんは、さすがエネルギッシュ!最高に熱いエネルギーをもらいました。 増井さん あとずっと会いたいと思ってい…

IbisAppSales

前のエントリ(これ)で、書いたiTunes Connectに接続してスクレイピングして、iPhoneのダウンロード数をダウンロードするプログラムが書けました。 GPLで公開するので、使ってください。 インストール Apache HttpClientのダウンロード このページから、Htt…

iTunes Connectのスクレイピング

今日は、お盆休み。前からやりたかったiTunes Connectのスクレイピングを書こう。iPhoneのアプリをリリースしている人は、iTunes Connectにアクセスして日々のダウンロード数をみていると思う。アイビスでも、毎日iTunes Connectからcsvファイルをダウンロー…

MODELAでロータリーエンコーダ作成

今日は、ネミコンのロータリーエンコーダOVF(これ)の固定パーツをAlibe Desinで設計して、MODELAで切削した。 上図、Alibre Designで設計したところ(設計2時間)。 上図、MODELAでカットしたところ。 1回目は、MODELAで、ABS板が溶けて失敗。そこでMODE…

始動トルク=0.0049N • m

昨日のエントリで、ロータリーエンコーダ ネミコンOVFは、「始動トルク=0.0049N • m」でちょっと抵抗が大きいかも。と書きましたが、自家製ロータリーエンコーダとの比較ビデオを撮りました。自家製の方が少し抵抗が少ないのが分かりますでしょうか。

ロータリーエンコーダ作成

この試走会1の反省で、書いた緊急停止スイッチだが、でむらさんは、IDECのHWシリーズとのことでしたが、ネットで探したところ、MonotaROで売っていました。私は安いHW1B-V401R、1,454円で発注しました。 このエントリで発注したネミコンのロータリーエンコ…

第参回天下一カウボーイ大会

超ギーク、超ハッカー、超著名人、コードを愛してやまない人たちが集まる天下一カウボーイ大会の季節です。第一回は私もカウボーイとしてでました。今回、第参回もカウボーイとしてでます。先週末、カウボーイ同士の事前ミーティング&飲み会に行ってきまし…

試走会1の分析

前回のエントリで、ロータリエンコーダのオドメトリがちゃんと取れなかったと書いたが、このエントリの上のグラフのように、片輪がすべっているのかなと思って、試走会で走ったときのログをExcelでみてみたら、 うーむ。すべっていない。 でも片輪(計測輪)…

試走会1

8月1日は、つくばチャレンジ2009の説明会兼試走会でした。本当は、試走会前にガンガンロボット開発したかったのですが、全く時間がとれず、2週間前の状態のまま試走会へ。 安全管理責任者は、とみやまさんとクロスで対応しました。お陰で大分とみやまさんと…

ibisMail for iPhone ver.1.4.0の2大機能

ibisMail for iPhoneですが、ver.1.4.0の最終試験段階になりました。明日には、申請されると思います。申請からAppleの承認作業が通常2週間ほどかかります。 ver.1.4.0の2大機能 1.漢字コードの自動認識機能 お待たせしました。漢字コードの自動認識機能が…

ICPスキャンマッチング デバッグ

だいぶん、マイコン側はできあがってきたので、前回のICPスキャンマッチングで併進成分が取れていない問題。 頂点数が多いのでいくらステップ実行しても、TRACEの文字列を眺めても前に進まないので、ステップしながらpngファイルとして、状況を可視化したり…

ファームウェアを更新

今日は、新電源回路用にファームウェアを改良。 予定では、先週のsprintf()問題解決、AD変換で電源読み取り、DC/DCコンバータ(HRD12003)のリモートコントロール機能(マイコンからON/OFF)、組み立てて試運転。だったが。。 前回、シリアル通信のsprintf()…

横浜の巨大クモロボット

ロボ野郎としては、やはり行っておかなければならない。というわけで、 先週末は、横浜に行って、ラ・マシンの巨大クモロボット(これ)を見てきました。 上の写真:ぐわ〜〜。踏みつぶされる〜〜という迫力。迫ってくるとやはり大迫力ですね。口から霧がで…

AndroidをPCで実行!

昨日のエントリ(これ)で、Androidいいなぁと発言があったので、今日は誰でもAndroidがインストールできるLive Androidを紹介。 あっけないぐらい簡単にインストールできます。 http://code.google.com/p/live-android/wiki/readme このページから、isoイメ…

docomo HT-03A 使用レポート

やー、ついに国内初のAndroid端末HT-03Aがでましたね。 発売前は、今のi-mode端末の機種変更で買おうかと思ったのですが、やはりi-modeサイトのアクセスができなかったり、iアプリが動かないのは困るかなと思って断念しました。i-modeサイトで必須なのがJR E…

マイコン側進展なし

毎週、ロボットの進展を書いていたわけだが、今週進展なし。 ファームウェア側のコードを全面書き換えで、汎用化していたのだが、はまった。小学校のころからプログラムを書いていて、はまることは、めっきりないのだが、久しぶりにはまった。4時間格闘して…

ICPの試験動画

今回は、本当は、前回実装した電源回路(これ)の試験と、マイコン(SH7125)側のファームウェアの改良をやろうと思っていたが、平日にちょっとだけFlash ROMにプログラムを転送しようと思ったらすぐに転送できなくなってしまった。どうもCPUボードを壊してし…

ibisMail ver.1.3.0の10大改善

ibisMailのver.1.3.0申請予定の内容です。現在、申請の最終作業中です。1.メッセージ作成画面で添付ファイル追加機能を追加(フォトライブラリおよびカメラ) いままで添付ファイルの送信機能がありませんでしたが、やっとつきました。写真を複数添付できる…

電源回路の実装 DC-DCコンバータ

このエントリで電源回路を書いて、さあ実装と思ったら部品が間に合わなかったのでGPSを前回はやったが、今日は戻って電源回路の実装。 ユニバーサル基板に部品を置いてみたら、きつきつだと思っていた基板に空きが。それと、バッテリー7.2V-4200mAと18V-1600…

GPSログをGoogle Mapsに貼る(KML出力)

昨日のエントリで、GPSのアンタレス48を買って、NMEAのGPGGAをパースして、可視化したところまで作った訳だが、Google Mapsへ出力が間に合わなかったので、今日、さくっと作成。 Google Mapsのマイマップのインポートで、KMLファイルをアップロードすればGoo…

GPS アンタレス48USBを購入

前回のエントリに引き続き、今日は電源基板の実装をするつもりだったが部品が届かず、仕方がないのでGPSを進めた。GPSだが、まずは、どれを買うか調査。 製品名 URL 価格 精度 コメットUSB/3 URL 8,925円 単独10m,MSAS 5m コメットUSB/3*HL URL 10,500円 単…